メッセージボード最終更新日:2018-05-15 12:43:58
メルマガ登録をしていない方は右側の「メールマガジン登録・解除」から登録をお願いします➡
(スマホから閲覧している方は、下部「ご案内・申請等」の中にあります)
掲載日:2021年11月25日
新宿支部会員のみなさまへ
会員の皆様におかれましては、ご清栄のこととお慶び申し上げます
急なお誘いではございますが、新宿支部厚生委員会の独自企
20211222sinnjyukukouseibounenkai
開催日 令和 03 年 12 月 22 日(水曜日)
🌸集合時刻 18:00
🌸開催場所 音音 新宿センタービル店
〒163-0690 東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル別館 1~2F
お忙しいこととは存じますが、皆様の参加をお待ち申し上げており
申し込みフォーム https://forms.gle/yJxnSh6v96yefbq89
厚生委員会
掲載日:2021年10月14日
新宿支部では毎年、10~30人前後の支部会員が参加し、新宿区の委託による指定管理施設(区から民間に委託された施設)の労働条件モニタリングを有償で行っています。
ご紹介と会員の募集の趣旨で、研修動画と連絡先を掲載いたします。
2021.5新宿支部研修「労働環境モニタリング12年の歩み」動画
(講師:統轄責任者 加納 明夫)
こちらをお聞きになって支部のモニタリング活動にご興味のある会員の方は加納まで直接ご連絡ください。
2022年のモニタリング参加は、2022年4月まで募集期間となる予定ですが早めにご連絡をお願いします。
Email:kano@aq.wakwak.com
Tel:03-5261-3589 Fax:03-5261-8306
掲載日:2021年5月3日
支部の皆様
令和3年の支部会議について審議決定を致しました。
議案書と議事録は下記リンクからご覧頂けますので、各自ご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
掲載日:2021年4月26日
令和2年度、社会貢献委員会はその活動として、落合中学校、牛込第三中学校、四谷中学校の3校で、いずれも卒業直前の3年生を対象に合計9回の授業を行いました。
昨年は3月からの突然の一斉休校で授業ができなくなった中学校です。
講師も安藤文芳氏に加え、新たに上田純子氏、大橋佐代氏、関口麻佐子氏の3名が加わりました。
授業はアクティブラーニングの手法を取り入れ、高校でアルバイトをすることを想定し、ブラックバイトの被害に遭わないために、働くときの基礎知識としての労働基準法の基本と、年金制度は実は若い人にとても深く関係しているものであることを知ってもらうことを内容として行い、生徒さんたちの反応も大変に手ごたえがあるものとなりました。
授業後のアンケートも、ほとんどすべてが、「とても役にたった」「勉強になりました」「驚きました」等というものでした。
現在、新宿区内に10校ある区立中学校のすべてで、少なくとも3年生の卒業直前には毎年行われていくことを目指して活動しております。
社会保険労務士として学校教育にご興味のある方は、是非とも社会貢献委員会にご連絡をください。
過去の活動状況につきましては、下記のURLもご覧ください。
http://sr-shinjukushibu.jp/yotsuyajuniorhighschool/
http://sr-shinjukushibu.jp/23h444ffge3/
http://sr-shinjukushibu.jp/2021gakkoukyouiku/
掲載日:2021年4月17日
新宿支部会員各位
平素は、当支部の運営につきまして、御指導・御支援を賜り、厚く
さて、ご案内しておりました令和3年度定例支部会議、ならびに
政治連盟城西統括支部定期大会の各議案書を掲載いたします。
各自ダウンロード(必要に応じ各自印刷)することによりご確認く
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、当日受付での議案書
1)統括支部会議議案書 統括支部会議議案書
2)新宿/中野・杉並支部議案書 支部会議議案書
3)政治連盟定期大会議案書(政連会員の方のみ) 政治連盟議案書
・当日参加が難しい方につきましては、下記のフォームでのご質問
・ご入力いただきましたご質問・ご意見については締切後各会執行
・ご質問に対する返答希望、直接伝えたいご意見をお持ちの方は当
https://forms.gle/2g3kNjoESwzX
入力期限 令和3(2021)年4月19日(月)17時まで
・上記フォーム以外に新宿支部総務担当副支部長宛のメール(r_
表題は「支部会議議案書について質問/意見」など判別しやすいも
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
新宿支部 総務担当副支部長 鈴木 理沙